通称<D>専用マラサイ製作記

HGUCマラサイを自分専用機として作ってみようと思います。

その製作記です

  
画像なし 仮組み・ゲート処理・合わせ目消し(パテ使用)・全面ヤスリがけ
仮組み完了写真
塗装計画を立てる(2006/1/13)
簡単に絵に描き、色鉛筆で大まかに色を塗ってみてイメージをふくらませました
パーソナルカラーは灰色と紫となったので、
もともと濃い部分(赤)を暗い紫で、明るい部分(オレンジ)を明るい灰色で塗装することに決定。
間接は黒メッキカラーで行きます。オリジナル武器としては槍を採用
全パーツに持ち手を付けました。
この作業だけで3時間。
両面テープを駆使。
2006/1/14
 
 
細かいパーツはプラ板に両面テープを貼り、くっつけて画像のように。


2006/1/14終

塗装開始。
灰色はダークシーグレー、紫はミッドナイトブルーで。
紫の部分は多少イメージと違うが塗ってみると灰色と相性良かったのでokとする
混色は苦手なのでやりたくないw
塗料はいずれも水性ホビーカラー。

2006/1/15

ひたすら塗装!
塗装!
間接は黒鉄色でパイプごと塗装!
灰色のマラサイヘッド・・・なかなかいいじゃないですか
鬼のマスキング作業・・・
細かい・・・

胴体のマスキングだけで30分_| ̄|○
マスキング塗装成功!はみ出し無し
槍の刃の部分。メッキ塗装。
これはジャンクパーツにあったものから抽出して適当にディティールUPしてます
見えそうな装甲裏はキッチリつや消し黒で塗装。
立体感がでます

一日に約9時間の塗装作業により、二度塗りまで終了。
もしラッカー系でやっていたならシンナー中毒になっていたかもw

ピンぼけは疲れのためと思って頂きたい・・・・

次はスミ入れとクリアー吹き。

2006/1/15終

2006/1/18
スミ入れとクリアースプレーつや消し吹きを行いました。
そのスミ入れのエナメル塗料乾燥の合間にドライブラシを練習兼実戦

中学の時の絵の具の筆を持ってきて・・・
ばっさり切断。
平筆でなくても丸筆をこのように切断すればできるそうな
塗料を薄めて、いざ実戦。
実験体はズゴックです。
約二時間の戦闘の末、これくらいのレベルができるようになりましたと。
シャドーのような感じになってますねー
次、オリジナル武器の槍の刃の部分で実戦。
これがドライブラシ前。黒鉄色で塗装した後です。
はたしてつやありの面にうまく塗料が乗ってくれるだろうか・・・
こちら、ドライブラシ後。
結構上出来じゃないですか?これ。
つやありはやっぱり色が乗りにくいですね。かなりゴシゴシやりました。
刃の部分ですのでかなり派手目にドライブラシをかけてあります
調子に乗って、パイプにもドライブラシ。
パイプ全面にシルバーをのせていってます。
左がドライブラシ後、右がドライブラシ前です。
これで同じ黒鉄色で塗装した間接とパイプの違いがでたかなぁ
右がドライブラシ後、左がドライブラシ前です
通常のシルバーと比較。
右のズゴック間接部が普通に塗っただけのシルバー。ドライブラシにつかった塗料と全く同じものです。その下の部分は通常の黒鉄色です。
左が今回行った黒鉄色塗装→ドライブラシシルバーです。
同じ銀色でも左の方はかなり重量感がでてるなぁと自分では思うのですが・・・。

この調子なら十分マラサイ本体にもつかえるかな?

最後に、本日思いついた持ち手。
発泡スチロールに両面テープを貼り、そこにパーツを貼り付けています。
裏の塗装の必要のないもので結構役立ちます。

以上、クリアー吹きまで順調に終了しました。
あとはオリジナルマークを作成してマラサイ全体にドライブラシをかけて終了です。

2006/1/18終

2006/1/19
全身ドライブラシを行った。
左にドライブラシ前の画像を、右にドライブラシ後の画像を紹介
結構微妙な違いが多いですね・・・
こちらは目の部分。
写真じゃわかりにくいかもしれませんが、銀テープを貼ってあります
これが手書きエンブレムです。
すごいちゃちぃですが、1/144スケールじゃこのくらいのデザインしか手書きじゃ無理です
銀テープまで巻き終わったオリジナル武器の槍です。
これにて完成。
それでは完成ギャラリーへどうぞ

2006/1/19終
完成