HGUC ヘイズル改製作記 その1
製作記その2はこちらから(3/11以降)
2006/2/15 開始 素組みが完了しました。 | |
ナナメからです | |
背面です | |
ナナメ側面です | |
上からです | |
バストアップです。 | |
足回りです。 | |
とりあえずは見えそうな装甲裏部分を黒塗りします。 | |
とくに腰アーマーは重要ですね。 | |
つや消し黒でべた塗りします。 | |
腰アーマーも完了 | |
肩アーマー内部、さらにひじ関節可動時に見えそうだった二の腕部分の間接付近も黒塗りです | |
すべてのパーツウラを黒く塗りおえました。 | |
つぎ、予告していたふともも部分の幅つめをやろうと思います。 感覚でやるとあぶなそうなので、詰める分をサインペンで塗りました。 | |
ナナメからの写真です。 | |
さて、ばらしてみましたよ。 下の間接部のポリパーツを支えているダボピン、上のポリパーツが幅つめ時に邪魔になりますね・・・ デザインナイフで切りとばすことにしました。 また、接合ピンはすべてニッパーで切ってしまいました | |
平面にヤスリを置き、ゆっくりと削っていきます。 まんべんなく、平面になるように十分注意してやりました。 たった1,2ミリ程度削るだけなのに、ずいぶん時間がかかりました | |
左のパーツが作業完了後、右が作業前です。 1/144スケールなので、1,2ミリ程度でも結構な違いが出ますね | |
反対側も見てみましょう。 | |
上の部分です。 | |
2006/2/16 開始 肩関節の位置を上昇させます。 | |
このピンの部分を・・・ | |
タミヤのプラノコを使ってカットします。 | |
こちら、カット後の状態です。 | |
こちら、片方のみ完成させました。 | |
その間に肩パーツを後ハメ加工します。 | |
分解するとこのような感じデス 肩パーツを合わせ目消しで接着すると下のパーツと分解できません | |
参考写真 | |
赤い丸で囲んでいる部分を切りとばします。 黒い線で挟まれている部分です。 | |
こちら切った後です。 これ以上幅を広げると肩関節の保持力がなくなってしまいますので注意 | |
そして、差し込む方のダボピンを入る方向へナナメに削ります。 左が加工前、右が加工後です。 鉄ヤスリなどでゆっくり削りましょう | |
そして、このように下から押し込みます。 ナナメになっているので押し込めば入りますが、抜けません。 また、受け口も開いていますが抜けないように先ほど加工してます。 これで後ハメ加工完成です。 | |
次、フェイスマスクの部分をヤスリとデザインナイフで削って薄くしました。 左が加工後、右が加工前です。 スマートな印象を受けると思います。 | |
顔を外してわかりやすく。 | |
次、定番中の定番、アンテナのシャープ加工です まずはこの先尖り防止用のプラスチックをニッパーで切ったりデザインナイフで切りとばしたりしてなくしましょう。 | |
こちら加工後。これだけでも良いのですが、さらにシャープ加工します。 丸まっているアンテナの先っぽを尖らせるため、 アンテナの面にそってゆっくりヤスリがけしましょう | |
左が加工後、右が加工前です。 もっと大胆に細くシャープにしても良いと思いますが・・・ | |
両方の加工を終了した状態です。 2006/2/16 終了 | |
2006/2/18 開始
| |
胸パーツのはみ出し修正をして、肩パーツを一度つけてどのくらいの違いがでるか見てみました。 2mmですがずいぶん変化が見られますね・・・ | |
こちら加工前の方です。 胸のボリュームアップのせいもあるのか、なんだか力強さを感じません | |
こちら加工後。ずいぶんマッチョになった気もします。 2006/2/18 終了 |